ホーム 学園について 学園のあゆみ 施設紹介 採用情報 教職員の方へ

学園のあゆみ


image
ホーム > 学園のあゆみ > 甲子園の記憶・記録
甲子園のご声援ありがとうございました。

 平成22年3月21日〜4月3日に開催された第82回選抜高等学校野球大会が終了しました。
 本学園の自由ケ丘高等学校野球部に皆様からの熱いご声援と物心両面にわたる多くのご支援をしていただき誠にありがとうございました。春の甲子園は終わりましたが、自由ケ丘高等学校野球部は、「夢の続きは夏へ」を合言葉に夏の甲子園に向けてスタートを切りました。今後も、更なる活躍にご期待下さい。

甲子園の記憶と記録

大会出場決定

 自由ケ丘高等学校野球部は、昨秋の県大会で優勝し、九州地区大会に進出しました。初戦で鹿児島城西、準々決勝では甲子園常連校である大分代表の明豊に勝利し4強入りしました。準決勝では、沖縄代表の嘉手納(優勝校)に惜しくも敗れましたが、平成22年1月29日、第82回選抜高等学校野球大会に九州代表として、自由ケ丘高等学校の出場が決定しました。春夏通じて初の甲子園への出場となり、1964年の野球部創部以来の快挙を遂げました。

写真:大会出場決定

写真:大会出場決定




選抜旗授与式・壮行会

 平成22年3月3日、選抜旗授与式ならびに壮行会が自由ケ丘高等学校体育館で行われました。
 約1,250人の生徒や教職員らが見守る中、校章の入った選抜旗が毎日新聞西部本社の岩松城編集局次長から井上校長、井上校長から中村主将に手渡されました。中村主将は、「皆さんの声援と家族や学校関係者への感謝を忘れず、悔いの残らない試合をします。」と決意を表明しました。その後、甲子園での健闘を祈って応援団によるエールが選手たちへ向けて送られました。

写真:選抜旗授与式・壮行会

写真:選抜旗授与式・壮行会


写真:選抜旗授与式・壮行会

写真:選抜旗授与式・壮行会



出発式

 平成22年3月15日、選手たちが甲子園へ向けて出発しました。
 JR折尾駅およびJR小倉駅で、出発式があり、選手の家族や地域の方々約200人の人に足を運んでいただきました。選手たちは、各駅で駅長から激励の言葉をいただき、甲子園での健闘を誓いました。

写真:出発式

写真:出発式


写真:出発式

写真:出発式



1回戦 自由ケ丘高等学校VS東海大学付属相模高等学校

 平成22年3月27日、第82回選抜高等学校野球大会の第5日目第3試合、自由ケ丘高等学校VS東海大学付属相模高等学校の試合が阪神甲子園球場で行われました。
 1回表に自由ケ丘は先制点を奪われ、東海大相模に1点のリードを許してしまいますが、5回裏、6番外野選手が東海大相模の先発、豪腕一二三(ひふみ)投手の変化球を捕らえ、センター前ヒット!続く7番古橋選手が初球で送りバントを決め走者を進めました。8番藤井選手が、サードゴロに倒れましたが、ここで末次監督は控え投手の行弘選手を代打として送ります。この代打について末次監督は、「ここまで一二三投手は、変化球を多投してきており、変化球を打つのが上手い行弘選手しかいない」という確信がありました。行弘選手は、3球目の低めのスライダーを上手く捕らえ、レフトオーバーのタイムリー2塁打を放ち、自由ケ丘は同点に追いつきました。その後、先発の小野投手も粘り強く相手打線を封じていきます。そして8回裏、この回から自由ケ丘の猛烈な攻撃が始まります。ここで、自由ケ丘打線は、100球を越えた一二三投手に対して高めの直球へ狙いを定めます。2死1塁、4番古賀選手が1ストライク1ボールからの3球目の直球を見事捕らえライト前ヒット!2死満塁のチャンスを作り、6番外野選手が1ストライクからの2球目の高めの直球をジャストミート!右中間へ3点タイムリー3塁打を放ち、自由ケ丘は勝ち越しに成功しました。3点リードの9回表、小野投手の粘投により1失点で凌ぎ、優勝候補といわれた東海大相模から勝利を勝ち取ることができました。
 自由ケ丘の選手たちは、初の甲子園出場で校歌を高らかに歌うことができ、スタンドは感動の涙と喜びに溢れました。

写真:1回戦 自由ケ丘高等学校VS東海大学付属相模高等学校

写真:1回戦 自由ケ丘高等学校VS東海大学付属相模高等学校


写真:1回戦 自由ケ丘高等学校VS東海大学付属相模高等学校

写真:1回戦 自由ケ丘高等学校VS東海大学付属相模高等学校


写真:1回戦 自由ケ丘高等学校VS東海大学付属相模高等学校

写真:1回戦 自由ケ丘高等学校VS東海大学付属相模高等学校


 123456789
東海大相模1000000012
自由ケ丘00001003x4


2回戦 自由ケ丘高等学校VS北照高等学校

 平成22年3月30日、大会8日目第3試合、自由ケ丘高等学校VS北照高等学校の試合が行われました。
 1回から6回まで走者を出すものの得点には繋がらず両校とも凌ぎあう緊迫した状況が続きました。試合が動き出したのは7回表、自由ケ丘は3点のリードを許してしまいますが、7回裏、1死1、2塁と走者を溜め、続く2番板谷選手の打球がレフトオーバーのタイムリー2塁打!ここで、ランナーが1人ホームに帰り、1点を返します。1死2、3塁とチャンスが続く中、3番小野選手がライトへのタイムリーヒット!なおも1死2、3塁となって、4番古賀選手がライトへのタイムリー!怒涛の3連打で同点に追いつきました。9回表、粘投を続けてきた小野投手でしたが、2点の勝ち越しを許してしまいます。9回裏、2点を追いかける自由ケ丘は、2死後、4番古賀選手が2塁打を放ち出塁し、続く5番中村がレフトオーバーのタイムリー2塁打で1点差に詰め寄りますが、あと1点が惜しくも届かず、自由ケ丘の甲子園での戦いは終わりを告げました。
 悔し涙を浮かべた選手たちのその目には、夏に再びこの甲子園へ戻り、必ず優勝してやるという意気込みを熱く物語っていました。

写真:2回戦 自由ケ丘高等学校VS北照高等学校

写真:2回戦 自由ケ丘高等学校VS北照高等学校


写真:2回戦 自由ケ丘高等学校VS北照高等学校

写真:2回戦 自由ケ丘高等学校VS北照高等学校


写真:2回戦 自由ケ丘高等学校VS北照高等学校

写真:2回戦 自由ケ丘高等学校VS北照高等学校


 123456789
北照0000003025
自由ケ丘0000003014


帰校

 平成22年3月31日、選手たちが甲子園から帰ってきました。
 30日の2回戦で惜しくも敗退したものの、ベストを出し尽した選手たちは非常に満足した表情であり、職員らが「お帰りなさい、よく頑張った!」と暖かい拍手で出迎えると、笑顔でこたえていました。末次監督から、「多くの人たちから声援をいただき励みになりました。夏に向けて鍛えなおし、再び甲子園を目指します。」と挨拶があり、福原理事長が、「甲子園での2試合は人々に感動を与えてくれる試合だった。今後も頑張って下さい。」とねぎらいました。

写真:帰校

写真:帰校





報告会

 平成22年4月8日、自由ケ丘高等学校体育館で甲子園の報告会が行われました。
 選手たちは、全校生徒、保護者など約1,700人を前に、中村主将から「夏に向けて頑張りますので、これからも応援をよろしくお願いします。」と春夏の連続出場を誓いました。また、末次監督から、「心温まる応援で勇気をもらい、堂々と戦えました。」と挨拶があり、これに対して福原理事長は、「九州代表として誇れるプレーだった。夏に進化した雄姿を見せて欲しい。」とねぎらい激励しました。

写真:報告会

写真:報告会





応援団優秀賞を受賞

 報告会終了後一週間程して、応援団が優秀賞を受賞したという嬉しいニュースが飛び込んできました。
 この応援団は、野球部の甲子園出場が決まった際に急遽結成され、応援団員17人、チアガール30人が集まり、稲富団長(2年)を中心に練習を重ねてきました。大会当日は、スクールカラーのグリーンのユニフォームを身にまとい全校生徒をまとめ、一致団結した力強い応援を披露しました。平成22年4月19日、毎日新聞西部本社から記念の盾が贈られ、稲富団長は、「みんなが一丸となって応援できたことを誇りに思います。夏も予選からしっかり応援して選手を後押ししたいです。」と熱く語っていました。

写真:応援団優秀賞を受賞

写真:応援団優秀賞を受賞


写真:応援団優秀賞を受賞

写真:応援団優秀賞を受賞


最後に

 甲子園終了後、末次監督にあらためて話しを聞いたところ、以下のようなエピソードがありました。
 甲子園へ出発した選手一同は約2週間、宿舎での慣れない生活が続きました。その間、末次監督は就寝時とデータ分析のビデオを見るとき以外は、宿舎のロビーで過ごしていたそうです。なぜなら、ロビーが選手の様子を一番伺える場所であり、そこで選手個々人の表情や動きを観察することで、精神面および体調を管理していたそうです。また、選手の自由な時間を尊重することが末次流だそうで、時間を拘束して生活リズムを崩さないように、重要なミーティングも一同が顔を合わせる食事の席で行っていたそうです。このように末次監督は、試合で100%の力が引きだせるように、選手たちのコンディションに陰ながら気を配っていました。
 さらに、野球部の初代監督を務めた福原理事長の協力もあり、本番を想定した打撃練習のため、系列校の九州共立大学野球部の投手陣を急遽呼び寄せ、バッティングピッチャーとして、選手たちの練習を手助けしました。選手たちは、大学生相手にバッティング練習に励み、試合では好調な打線を維持する事ができました。
 末次監督の見守る姿勢と選手たちの努力、ならびに福原理事長を始めとした多くの方々の支えがあったからこそ、万全を期して試合に臨むことができたのです。2回戦で敗れはしたものの、みんなの心を熱くし、手に汗握るプレーをした選手たちの勇士は後々まで語り継がれ、夏の甲子園で再び多くの人たちに夢と感動を見せてくれることでしょう。


夢のつづきは夏へ・・・



学園の歴史 学園歌 航空写真で見る学園の変遷 ビデオクリップ 福原学園創立60周年記念誌小史

pagetop
ホーム学園について学園のあゆみ施設紹介採用情報教職員の方へ 交通アクセスサイトマップお問い合わせプライバシーポリシー

学校法人福原学園
北九州市八幡西区自由ケ丘1−1
Flash Player Acrobat Reader 一部コンテンツにフラッシュプレーヤー・
アクロバットリーダーのダウンロード(無料)はこちら
Copyright(c)2008Fukuhara Gakuen. All Rights Reserved.
学校法人 福原学園 交通アクセス サイトマップ お問い合わせ